オリジナルウディング手続き

ふたりが晴れて夫婦になるためには、絶対に避けて通れないさまざまな手続きがたっくさん!
とは言っても、いったいどんな手続きをすればいいの?
結婚式の準備に大忙しで、ついつい遅れがちになってしまう前に
これだけは済ませておきたい手続きと、その期限です

婚姻届って、いつどうやって出すの?
市区町村役所で用紙をもらい、新郎と新婦、証人ふたりの署名と捺印をして役所の戸籍係へ提出。原則として全国どこの役所でも日曜・祝日も24時間受け付けてくれる。郵送もOKだけど、本籍地、新居住地などで提出する地区により必要書類の数が変わるので注意。念のため、訂正印も持参して。代理人が届ける場合は代理人自身の印鑑が必要。 ● 婚姻届にはこれが必要
新郎の本籍地に提出する場合 婚姻届:1通
新婦の戸籍謄本か抄本:1通
新婦の本籍地に提出する場合 婚姻届:1通
新郎の戸籍謄本か抄本:1通
ふたりの本籍地が同じで
そこに提出する場合
婚姻届:1通
ふたりの本籍地ではない
地区に提出する場合
婚姻届:1通
新郎・新婦の戸籍謄本か
抄本:1通
★挙式前後に役所の戸籍係に提出。新居に引っ越す場合は住民登録と一緒に住ませると便利

婚姻届に必要な”証人”って誰にお願いしよう?
基本的に証人は、20歳以上であれば誰でも良い。両親、兄弟、親戚、友人などふたりが信頼できる人にお願いしよう。
ただし、キリスト教式の場合、教会によっては挙式中に婚姻届にサインすることもあるので注意!
この場合、牧師と立証人のうちの1人が証人としてサインすることも。
教会で挙式する人はあらかじめ確認しておくと良い。
★証人は20歳以上であれば基本的に誰でもOK!教会式の場合は事前に確認を

寿退社することに。退職願いってどう書くの?
結婚退社する場合でも、退職願には「一身上の都合」とするのが一般的。退職日を明記し署名、捺印をして3ヶ月前を目安に直属の上司に提出するように心がけて。会社によってことなるけど、遅くとも退職希望日の1ヶ月前までには提出するようにしよう。また「退職届」とするよりも「退職願」とするほうが円満退社の印象を強めることができる。

            退  職  願 
     このたび、一身上の都合により来る
    1998年7月7日をもって退社したく
    ここにお願い申し上げます。
    1998年4月1日
        営業4部  速見 はな  印
    ディズ株式会社
    代表取締役   木村 美樹哉殿

★退職理由は「一身上の都合」とし退職希望日の3ヶ月前に提出。退職日・署名・捺印を忘れずにね

メディカルチェックって必要?どんなことをするの?
メディカルチェックは挙式2ヶ月前までにうけるのが理想的。妊娠するとレントゲンがとれなかったり、薬が飲めなかったりすることもあるので、健康チェックのつもりで受けておこう。受診は、内科と婦人科をトータルで見てくれる病院や主治医がベスト。費用はトータル3〜4万円。生理の周期、最終月経日、初潮年齢、基礎体温などをメモして持参しよう。中には保険で診てくるお医者さんもあるよ! 血圧測定検査 心臓、血管、肝臓、内分泌、代謝系などの異常を知る手がかりになる
胸部レントゲン検査 心臓、呼吸器の病気を発見する有力な検査。心臓に欠陥があると出産に支障をきたすことも
貧血(血液)検査 貧血、肝機能、腎機能、梅毒、血液型を調べる検査。
鉄分やビタミン不足のチェックにも
子宮・卵巣超音波検査 腹部の上から超音波をあて、子宮の位置や筋腫の有無、卵巣腫瘍の有無を調べる簡単な検査
風疹抗体価検査 妊婦が風疹にかかると大事に影響が出やすいため、風疹抗体が無い場合はワクチンを接種する
B型肝炎ウィルス検査 B型肝炎ウィルスを保持していないかを検査。保持者の場合、出産時に子供に感染する可能性も
トキソプラズマ検査 トキソプラズマとは、ペットの糞に含まれていることが多いが寄生虫の一種。ペットを飼っている人は要注意
クラミジア検査 クラミジアは性交渉で感染することっも多い。もし感染していたらふたりで一緒に治療を
HIV抗体(エイズ)検査 エイズに対する正しい知識があれば結婚生活も可能。結婚を機にふたりで検査してみて。
★健康チェックのつもりでふたりで一緒にうけるのがベスト!内科と婦人科がある病院に行こう!

新婚旅行は海外。パスポートの姓は旧姓でも大丈夫?
ハネムーンの行き先によっては、男女の性が違うと同室に泊まれないこともある。また、万一事故にあった場合、第三者にも夫婦であることがわかるほうが良いので、できれば婚姻届を早めに出し、名義変更をしておくのがベター。念のため、旅行に行くときには、パスポートのコピーと住民票、証明写真。戸籍抄本を別のバックにいれておこう ● 初めて申請する場合
必要なもの 戸籍抄本か謄本、住民票(本籍地が記載されたもの)、証明写真、官製はがき、印鑑、身元を証明できるもの(運転免許証など)
手続き方法 あなたが住民登録している都道府県の旅行発行窓口へ上記のものを持参。20歳以上は有効期限が5年(手数料\10000)と10年(手数料(\15000)の2種類から選択可能。申請から受け取りまで土・日・祝・年末年始を覗いて7日かかる。旅券窓口近くの売り場で印紙と証紙を購入し、旅券引換書に貼って、受け取りのときに提出する
● 氏名・本籍・住所を変更する場合
コレが必要! 戸籍謄本か抄本、現住所が確認できるもの(住民票など)、印鑑、現在もっているパスポート
手続き方法 パスポートを新しく作り直す場合は初めて申請する場合を同様に。結婚後に住所と名前の変更をする場合は上記のものを持参する。新戸籍が間に合わなければ、婚姻受理証明書と旧戸籍抄本(または除籍抄本)を用意して。手数料は\900。申請から受け取りまで2時間程度。東京都の場合午前9時から午後2時30分までに申請すれば当日受け取れる。
★夫婦であることが証明できるよう、できるだけ早めに婚姻届を出して名義変更をしておくのが良いかも!


 

Copyright©Kanako All rights reserved.
このホームページに掲載の写真・文章の無断転載を禁じます